<一般の方へ>
リハビリテーション科では、主に急性期(病気やケガを患ってすぐの時期、もしくは手術直後)の患者様を中心にリハビリテーションを実施しています。当院の機能上、長期間の入院リハビリテーションは困難なため、引き続き集中的なリハビリテーションを必要とする患者様には、回復期リハビリテーション病院などへ転院していただいております。また、ご自宅へ退院された方や外来から依頼のあった患者様には、外来リハビリテーションも実施しております。
最近では、多くの疾患において「早期離床」の重要性が謳われており、特に脳卒中や整形外科手術後の患者様においては、発症もしくは手術翌日からのリハビリテーションを標準としております。医師や看護師と連携し、十分な全身管理のもと早期離床・リハビリテーションに取り組んでおりますのでご安心ください。
院内はもちろんのこと、外部の医療機関や介護保険施設、ケアマネージャーなどの他職種とも連携し、患者様の早期回復・社会復帰を目指して充実したリハビリテーションを提供してまいります。
<PT· OT· ST学生の方へ>
私たちは、疾患や診療科別のチーム制はとらずに、全員であらゆる疾患を担当し、ジェネラリストとしての能力を向上させることに主眼をおいております。また、各種学会の認定資格取得や大学院進学等も推奨しており、仕事との両立が可能となるようサポートしております。当院への就職にご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
理学療法士(PT): 9名
作業療法士(OT): 4名
言語聴覚士(ST): 2名
助手:2名
クラーク:1名
脳血管疾患等リハ科(Ⅰ)
運動器リハ科(Ⅰ)
廃用症候群リハ科(Ⅰ)
がん患者リハ科
[ 脳神経外科系疾患 ]
・脳出血・脳梗塞・クモ膜下出血 など
[整形外科系疾患 ]
・大腿骨近位部骨折・変形性関節症術後・脊椎椎体骨折・脊椎脊髄疾患・上肢外傷 など
[内科、外科系疾患 ]
・循環器疾患・呼吸器疾患・各種がん・消化器外科術後 など
[脳神経内科系疾患 ]
・パーキンソン病・筋萎縮性側索硬化症 など
リハビリテーション実施患者の平均在院日数:27.4日