呼吸器内科では、肺炎や気管支喘息発作などの急性期からCOPDや肺癌といった慢性期まで幅広い疾患に対応しています。
呼吸器疾患で多く診療する肺炎や肺癌も医学の進歩と高齢化社会のため増加の一途にあります。そのため合併症を伴っている方や社会的問題を抱えている方なども多く、必然的に他科の先生方や地域の先生方、コメディカルスタッフとの連携も重要になっております。
また、地域の拠点病院として間質性肺炎や抗酸菌感染症、肺真菌症など呼吸器内科が診るべき疾患も多く診療にあたる事ができます。
コモンディジーズから専門的疾患に至るまで幅広く診療を行っています。
・鶴重 千加子[ 科長 ]
日本呼吸器学会認定専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
・久保田 翔太
・非常勤医 森本 絵美子・肺炎
・抗酸菌感染(肺結核、非結核性抗酸菌症)
・肺真菌症
・気管支喘息
・肺気腫
・慢性閉塞性肺疾患(COPD)
・慢性呼吸不全
・間質性肺炎
・びまん性肺疾患
・肺癌
・気胸
など