耳鼻咽喉科の疾患は聴きなれないものが多く、慢性的に長引いたり、原因不明のものについてもなるべくわかりやすく説明できるように心がけています。
・非常勤医 髙橋 容子
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医 |
・外耳炎、中耳炎、難聴、補聴器相談
・慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、アレルギー性鼻炎、花粉症
・扁桃腺、アデノイド
・声帯ポリープ、喉頭癌、のどの違和感
・唾液腺(耳下腺、顎下腺)や頸部の腫れ
その他 めまい、顔面神経麻痺など
外来診療は、必要に応じてファイバースコープを用いた鼻・のどの診察や顕微鏡での鼓膜の観察を行います。聴力検査は当日行いますが、CT検査・MRI検査・超音波検査は予約検査となります。
癌などの悪性腫瘍は、専門施設に紹介しています。
耳鼻咽喉科の疾患は聴きなれないものが多く、慢性的に長引いたり、原因不明のものについてもなるべくわかりやすく説明できるように心がけています。