通常、臨床研究を実施する際には、文章もしくは口頭で説明・同意を行い、実施します。
臨床研究のうち、患者への侵襲や介入がなく、診療情報等の情報のみを用いる研究は、国が定めた指針(『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』)に基づき、対象となる全員の方から個別に、直接同意を得ることはしておりません。
研究に関する情報を公開し、さらに拒否の機会を保障するようにしております。これを「オプトアウト」と言います。
オプトアウトを行っている臨床研究は下記の通りです。研究への協力を希望されない場合は、下記文章内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。
![]() |
当院のStageI-III結腸癌に対する腹腔鏡下切除術と開腹切除術についての短期および 長期成績の比較検討 |
![]() |
茨城県における急性期脳主幹動脈閉塞に対する血管内治療の実態調査 |
![]() |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について |
![]() |
日本産科婦人科学会 周産期登録事業への参加について |
![]() |
新型コロナウイルス感染症に脳卒中を発症した患者の臨床的特徴を明らかにする研究 |